記事内に広告を含みます。

(10月に種まきできる野菜で初心者も簡単なもの)小松菜にチャレンジ!

10月に種まきできる野菜で、初心者も
簡単なものといえば・・

そう!小松菜!

小松菜って、小さいうちはサラダや
味噌汁やスープなどの具にもなる
ので、とっても重宝するんです。

子どもも小松菜は苦手な子どもも
多いですが、自分で育てたものなら
食べてくれることもあるので、
子どもと育てるのにもピッタリ!

今回は、小松菜の種まきや室内で
育てるとこいのポイントについても
ご紹介してきたいと思いますよ。

10月に種まきできる野菜で初心者向けの小松菜に挑戦!

10月に種まきできる野菜で、初心者
向けの小松菜。

その理由は・・

  • 生長が早い。
  • 種まきしてから1カ月程度で、
    収穫できる。
  • 高温にも低温にも割と強い。

と、いうところ。

高温にも低温にも強いため、栽培
期間も長めなのポイント。

そして・・

小松菜を秋に種まきするといい
理由は、主に2つあって、

  • 虫害にあいにくい。
  • 甘くて柔らかくなる。

なんです。

小松菜は、おいしい葉物野菜のため、
虫も大好き!

アブラムシの虫害が出る事が多いため、
被害を抑えるためにも秋に種まきする
のがおすすめなんですよ。

小松菜の味に関しては、涼しい時期に
栽培すると、甘味が増し柔らかく
育つということ・・。

葉物野菜に苦手意識が強い子どもに
チャレンジしてもらうには、丁度
いいですよね。

家庭菜園で秋に植え付けるときのポイント

家庭菜園で秋に植え付けるときの
ポイントは・・

  • 土に肥料を入れておく。
  • 種まきは、筋まきして、双葉が
    出たら間引く。
    (間引いた後は根本に土を
    かける。)
  • 間引き後は、土の表面が乾いたら
    水やりをする。
  • 間引いた1週間後に追肥する。
    (追肥した後は、土を根本に
    かける。)
  • 葉が7、8枚になったら、2回目の
    間引き。
    根本をハサミで切ると簡単。)

※根本に土をかけることを土寄せという

と、いうところ。

筋まきは、指で土に線を引くように
して、そこに種をパラパラとまく方法。

こんなかんじで、土に指で線を書く
ようにしますよ。

2回目の間引き後、小松菜の葉っぱの
色に注目。

小松菜の葉っぱの色が薄くなったら、
また追肥してあげます。

ここで気をつけるポイントが!

小松菜に肥料をあげすぎると、
えぐみが増してしまい、おいしさが
半減してしまいます。

たくさん肥料を、あげすぎないように
しましょう。

追肥の液肥にはフローラ HB-101 植物活力剤(100cc)がおすすめ。

小松菜はプランターで連作できる?プランターで作るときは・・

小松菜は連作障害はないと、言われて
います。

私も続けて育てたときも、特に問題は
ありませんでした。

ただ、土の肥料を追加するほうが、次の
小松菜も美味しく作ることが出来る
思います。

プランターで小松菜を育てるときは、

  • 長方形のプランター
    (深さ15~20cm、幅20㎝奥行き65cm
    くらいのものがおすすめ)
  • 土を入れるときは、上から2㎝ほどの
    高さを残しておく。

と、いうところもポイントです。

収穫する葉の大きさの目安は?

小松菜を収穫する葉の大きさの目安は、
どのくらいなんでしょうか?

目安としては、25㎝ほどといわれて
います。

大きいもののほうが、味が落ちると
いわれているので、適度な大きさに
なったら、収穫してしまいましょう!

収穫するときは、

  • 根本から引き抜く。
  • ハサミで根本を切る。

どちらでもOK!

でも、子どもにさせるには引き抜く
ほうが簡単かつ楽しいですよ。

小松菜の室内での育て方は?ペットボトルで挑戦

小松菜って、室内でも育てることが
出来るんです。

今回やってみようと思ったのは、
水耕栽培。

ペットボトルを使ってチャレンジして
みます。

【用意するもの】
ペットボトルとキャップ
スポンジ

小松菜の種

液肥
アルミホイル

【やり方】

  1. ペットボトルキャップに入る
    くらいにスポンジを切り、
    (台所用)十字に切れ込みを
    いれておく。
  2. 水を含ませキャップ
    の中に入れておく。
  3. 小松菜の種を切れ込みに1粒
    入れる。
  4. 発芽を待っている間に、定植用の
    ペットボトルの準備!

    ペットボトルの上部分を、切り
    離します。
  5. 本葉が2、3枚でたら、ペット
    ボトルに。
    根っこをスポンジで挟んでから
    入れる。
  6. 液肥を表示に従いうすめた水に、
    根っこの1/3がつかるくらいに
    入れる。
  7. ペットボトルの周りにアルミ
    ホイルを巻く。(藻が発生する
    のを防ぐ)

これはミニトマトですが、こんな
かんじにくるっとホイルを巻いて
おくといいです。

種まきに関して、本当は4粒ほど
1つのスポンジに種をまくんですが、
私は1粒。

理由は・・

間引くのが細かい作業だから(笑)

スポンジでやった場合、

  • 根っこが絡まる。
  • 根がちぎれてしまいやすい。

などの理由から、ピンセットで間引く
作業が本にも載っています。

でも、私は多分ズボラなので・・。

だったら1粒でいいか・・と考えて
おります。

小松菜の葉っぱが白い?

小松菜の葉っぱの裏を見てみると、白い
斑点があることがあります。

それは、白さび病かも・・。

白さび病には、きゅうりのうどんこ病に
大活躍した例のものが効果的!

重曹です。

きゅうりの葉っぱに白い斑点が!病気なの?対策を調査!

こちらに、重曹水や実験してみたときの
画像もありますので、チェックしてみて
ください。

 

さいごに

今回は、小松菜の種まきについて、
お伝えしました。

また、発芽状況などもブログで
お伝えしていきたいと思います。

◆他にもこんな記事があります◆

家庭菜園のコバエを駆除したい!プランターから湧いてしまったときはどうする?

 

(2019)ダイソーの野菜の種は安全?種類はどんなものがあるのか調査!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です