記事内に広告を含みます。

きゅうりの人工授粉の方法は?やってみました。

昨日まで元気に見えたキュウリが
また1つ流れ果になってしまいました。

流れ果については、↓の記事にも書いた
んですが、やはりショック。

きゅうりの実が大きくならない!黄色くなって枯れてしまう原因は?

きゅうりはもともと、受粉をして
いない状態でも、実ができる性質を
持っています。

私が最初に収穫したキュウリも、
受粉していない可能性のほうが高い!

でも、流れ果を少しでも減らすための
方法は試したいので、今回試すことに。

今日の天気も、朝から晴れだったので、
昨日調べた人工授粉を早速やってみる
ことにしました。

きゅうりの人工授粉の方法

それでは人工受粉の方法を、ざっくり
見てみましょう。

【必要なもの】
・雄花
(私は摘み取りました)

【人工受粉の方法】

  1. 雄花の花びらを、外側に巻き
    上げるようにして持つ。
  2. 雌花のめしべに優しく、おしべ
    が、触れるようにする。

丁寧にされている方はピンセット
などでされているようです。

私は、仕事に行く前の隙間時間に
するため、大雑把な方法。

雄花の花びらを、外側に巻き上げる
ようにして持つのは、おしべに
花粉がついているので、受粉しやすく
するためです。

きゅうりの受粉の仕方のポイント

きゅうりの人工授粉の仕方は、意外と
簡単ですよね。

でも、やるからには成功する確率も
アップさせたい!

ここで、受粉を成功させるための
ポイントも調べたのでお知らせして
いきます。

【きゅうりの受粉の仕方のポイント】

  • 時間帯は午前8時から10時。
  • 晴れている日に行う。
  • 筆を使ってもいいし、直接
    雄花を摘み取ってしてもいい。

と、いうところ。

時間帯が午前8時から10時の場合が
いいとされる理由は・・

  • 朝早すぎると花粉が少ない。
  • 遅すぎると花粉の質が低下する。

と、されているからです。

これで少しでも、きゅうりの収穫率が
上がればいいなぁと思っています。

今回は、2つの雌花に人工受粉を
してみましたよ。

少しでもしっかり育つように、よく
観察して、元気そうなものを選びます。

私が選んだのは・・

  • 実を触った感じが固い。
  • まだ咲いてから日数が経過して
    いない雌花。

雌花も、よく見てみると最初から弱り
気味のものもあるよう。

流れ果にならずに、立派に育って
ほしい・・・。

さいごに

今回は、きゅうりの人工授粉の
方法についてご紹介しました。

さいごにもう一度まとめると・・

  • 晴れた日がよい。
  • 時間帯は午前8時~10時。
  • 雄花の花びらを、取ったほうが
    やりやすい。

と、いうことになります。

せっかく雌花がついているのに、全然
収穫できなくて悲しい状況が少しでも
改善されますように・・。

◆他にもこんな記事があります◆

家庭菜園のきゅうりが曲がる!対策や矯正方法ってあるの?

 

きゅうりの茎が白い!病気なのか調査してみた!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です